最近SNSや広告で見かけることが増えた、クリプトダイバー(CryptoDiver)。
スマホをタップするだけで“失われたビットコイン”のパスワードを探すというユニークな仕組みが注目されていますが、、、
その一方で、「クリプトダイバーって怪しくないの?」「スマホタップするだけでほんまに稼げる?」と気になっている人もいたり、いなかったり。
というわけで、
クリプトダイバーの評判や口コミ、報酬の仕組み、安全性、始め方まで、気になるポイントをわかりやすく解説します。
クリプトダイバーって実際どうなの?!
始めてみたいけど、ちょっと不安。
そんな人の判断材料として、チェックしてみてください。
クリプトダイバーとは?どんな仕組みのアプリ?
ユーザー参加型ウォレット・リカバリーとは
クリプトダイバーは「失われたビットコインをみんなで探し出す」という、ちょっと変わったポイ活アプリです。
このアプリは、誰もアクセスできなくなったビットコインコアウォレットのパスワードを、ユーザーが協力して解析するというもの。
クリプトダイバーでは、アプリ上で“クリプトダイビング”と呼ばれる作業を繰り返して、ポイントを貯めていく流れになっています。
そしてビットコインウォレットのパスワード解析に成功すれば、そこにあるビットコインがユーザーに報酬として配分される仕組み。
仮想通貨の専門知識がなくても、アプリの操作だけで参加できるのが特徴です。
これまでのポイ活とはまったく違い、「宝くじアプリ」や「宝探し型アプリ」といえます。
パスワード解析で報酬を得る仕組み
上記でもちょろっと紹介したように、クリプトダイバーはパスワードを失ったビットコインウォレットの“パスワード解析”に成功することで報酬が得られます。
仮想通貨のウォレットのパスワード解析。
と聞くとめちゃくちゃ難しい作業を行う必要があるように感じますが、
ユーザー側で行うことはアプリ上の「クリプトダイビングを行う」というボタンをタップする作業を繰り返すだけ。
タップするだけで、勝手にパスワードの候補を試してくれる仕組みになっています。
この解析アクションを行うことでポイントが貯まり、実際にパスワード解析に成功すると、ウォレット内のビットコインがユーザーに分配されるようになっています。
また、パスワード解析作業により付与されているポイントは「パスワード解析の貢献度」という位置付けになっており、自分がパスワード解析に成功する当事者になれなくても、貯めたポイントに応じた報酬が還元される仕組みとなっています。
このようにクリプトダイバーは、他のポイ活にはない「運要素」と「協力感」が体験できるアプリとなっている特徴があります。
その一方で、「いつ報酬がもらえるかは不明」というデメリットも覚えておく必要があります。
クリプトダイバーの評判は?実際の口コミを紹介
良い評判|ゲーム感覚で楽しいという声
クリプトダイバーには「隙間時間を活用して、無理なくポイ活できる!」というポジティブな評判もあります。
その理由は、操作がとても簡単で、ゲーム感覚で進められるから。
「クリプトダイビング操作を毎日するだけでポイントがもらえるから、通勤中にやってます!」という声もあります。
「運が良ければ億単位の報酬が狙えるなんてワクワクする!」と夢を感じているユーザーも。
このようにクリプトダイバーは、気軽に参加できる楽しさや、他にはないワクワク感が好評につながっています。
悪い評判|稼げない・怪しいと感じる意見も
一方でクリプトダイバーには、「結局これって稼げないんじゃ」「怪しいアプリでは?」という否定的な評判も一定数あります。
その背景には、「報酬が発生するタイミングが読めない」「換金できるか分からない」といった不安があるからです。
実際にSNSでは、「ポイントは貯まったけど換金できないから報酬はゼロ」という投稿や、「ビットコインウォレットの解錠に本当に成功するの?」と疑問を投げかける声も見られます。
こういった意見を見ると、やはり“成果が見えにくい”という点がクリプトダイバーの不安要素となっていそうです。
本当に稼げる?報酬の仕組みをチェック
報酬はどこから発生しているのか
クリプトダイバーの報酬を実際に換金することができるのは、実際にビットコインウォレットのパスワード解錠に成功したときに発生します。
クリプトダイバーの報酬は、ウォレットの中にあるビットコインが報酬原資になっているからです。
そしてビットコインウォレットのパスワード解析に貢献したユーザーたちで、ビットコインそのものを報酬として分配されます。
実際に中身の入っているビットコインウォレットそのものを報酬として得るという点がこのアプリの最大の魅力でもあり。
一方で、ウォレットのパスワード解錠に至らなければ、実際の報酬は発生しない(画面上でポイントは貯まっているけど)点も把握しておきましょう。
換金の条件とハードル
クリプトダイバーでの報酬を現金化するには、兎にも角にもビットコインウォレットのパスワード解析が成功する必要があります。
何度も言っていますが、
ウォレットのパスワード解析が成功しなければ、クリプトダイバーでは報酬を確定させることができません。
クリプトダイバーのアプリ上で表示されている「想定報酬額」はあくまで“見込み額”であり、すぐに換金できるものではありません。
また、実際に換金するための手順は、2025年6月現在まだパスワード解析に成功していないため、換金するための手続きや手数料についてのプロセスについては不明です。
そのため「ポイント=すぐに現金」と考えると、ギャップを感じてしまうかもしれません。
クリプトダイバーでは、最初から“長期戦覚悟”で取り組むことが大切です。
一攫千金は夢?現実?
クリプトダイバーで「億単位の報酬がもらえるかも!」というのは、夢ではありますが現実的な保証はありません。
報酬の前提となる“ウォレットのパスワード解析の成功”が極めて不確定なイベントだからです。
実際SNSでも「夢はあるけど、宝くじ感覚でやってる」という声が多く見られます。
クリプトダイバーは「確実に稼ぐ」ことを目的とするより、「夢を見ながら楽しむ」タイプのポイ活と捉えるのが現実的です。
怪しいって本当?運営会社と安全性を調査
運営元「チームイエス株式会社」
クリプトダイバーを運営しているのは「チームイエス株式会社(TEAM YES株式会社)」という愛知県名古屋市に本社を構える企業です。
代表取締役は、礒貝浩資という人です。
マーケティングや教育分野にも力を入れているようで、複数の法人拠点を持つなど、幅広く事業展開しているのが特徴です。
クリプトダイバーとの関わり
2025年4月20日、クリプトダイバーの世界同時リリースを実施。
同社はこのクリプトダイバーのアプリ運営に加えて、公式ホームページで代理店も募集しており、ユーザー獲得を成功報酬型で促進しています。
アプリのセキュリティ対策と信頼性
アプリの安全性についても気になるところですが、現時点では特に深刻なセキュリティトラブルは報告されていません。
というのも、
アプリ自体はApp StoreやGoogle Playで公式に配信されているから。
わかる人はわかると思いますが、「AppleやGoogleの審査を通っている=最低限の安全性が担保されている」とも言えます。
過去のトラブルや不安要素はある?
クリプトダイバーに関して、現時点で大きな詐欺被害などの報告はありません。
しかし「代理店制度の導入」や「セミナー商法のような動き」があるため、不安視する声もあります。
SNSでは「これはマルチまがいでは?」という指摘も見受けられます。
また、報酬が“確定しないまま見える化されている”という、クリプトダイバーの仕組み自体に不信感を抱く人も。
クリプトダイバーのアプリ画面で表示されている報酬って、仮想通貨じゃなく架空通貨よね。
初心者でも始められる?クリプトダイバーの始め方
登録から報酬受け取りまでの流れ
クリプトダイバーは、スマホさえあれば誰でもすぐに始められます。
アプリの登録手順はとてもシンプルで、インストールから登録完了まで数分で完了します。
アプリをダウンロードして、メールアドレスとパスワードを設定するだけでOK。
その後は、毎日のクリプトダイビング操作をこなすことでポイントが貯まり、貢献度に応じて報酬が発生する仕組みです。
ウォレットのパスワード解析に成功した際にはアプリ内で通知され、換金の流れに進める仕様になっているそう。
特に複雑な手続きはなく、スマホ操作に慣れていればすぐに始められます。
無料でできる範囲と有料アイテムの違い
基本的にクリプトダイバーは無料で始められますが、有料アイテムを使うと効率が上がります。
クリプトダイバー内での有料アイテムを利用することで、「作業時間の短縮」や「ポイント獲得量の増加」といった効果を得ることができます。
「ダイビングパス」という課金アイテムを使うと、1ヶ月間、無制限で何回でも「クリプトダイビング」を行うことができたり。
「ドローン」という課金アイテムを使うと、スマホ画面をタップしなくてもサーバー上で専用のシステムが動いてくれ、ポイントを稼いできてくれます。
ただし有料アイテムを使っても、報酬が保証されるわけではない点には注意が必要です。
紹介コードで特典をもらう方法
クリプトダイバーのアプリ登録時に紹介コードを入力すると、初回特典としてポイント(1,000ポイント)+350枚のダイビングチケットがもらえます。
2025年6月現在で、1,000ポイントは約5,000円のビットコインと交換できる価値があるようです。
クリプトダイバーの紹介コードは、既に利用中のユーザーやX(旧:Twitter)などでシェアされていることが多いので探してみましょう。
何も入力しないと損なので、ぜひ活用したいポイントです。
まとめ:クリプトダイバーの評判と始める前に知っておきたいこと
口コミからわかる実際の評価
クリプトダイバーの評判は、良い意見と悪い意見がはっきり分かれているのが特徴です。
宝くじ感覚で楽しむ派と、「仕組み上、これって換金の可能性あるんか?!」とシビアに見る派に二分されています。
実際、SNSの書き込みには「これからが楽しみ!」「クリプトダイバーは怪しい」の両方の声が多数あります。
どう感じるかは、あなたの使い方や目的次第。
クリプトダイバーでの稼ぎに過度な期待を持たず、自分のスタイルで使える人は良いこと待ってるかも。
クリプトダイバーを始めるなら「夢を楽しむ姿勢」が大切です。
「絶対に稼ぎたい!」という人には向きませんが、「宝くじ感覚でワクワクしたい」という人にはおすすめできるアプリではなかろうか。